1.エム・モゥブレィ
靴クリーム リッチデリケートクリーム
1,500円(税抜)
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る天然アボカドオイルが靴を優しく保護してくれる
天然アボカドオイルを使用していて、革を優しく保護してくれる『リッチデリケートクリーム』。
プルプルとしていて、他のクリームに比べ柔らかく、浸透性が高いのは特徴です。ニュートラルでどんな革靴に使えるのも魅力でしょう。
浸透して革に栄養を与えながら柔らかくもしてくれるので、新品の靴だったり、なかなかなじまない靴に非常におすすめです。
また、もちろんこれだけでも使えますが、他のクリームを塗る前に使うことで、より靴を輝かせることができます。
靴だけでなく、カバンなどの革小物に使え、べたつかないので、革製品をいくつか持っている方はぜひ手に入れてください。
- 内容量
- 50ml
- カラー
- 無色
2.エム・モゥブレィ
靴クリーム シュークリームジャー
900円(税抜)
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見るなめらかで浸透性が高く扱いやすい初心者向けの革靴クリーム
革靴クリームのブランドとして有名なエム・モゥブレィ。そのブランドが付いたシュークリームジャーは数ある靴クリームの中でも高品質と評価されています。
価格も手頃で、一般的なスムースレザー素材であれば靴以外にも使用できるので、コスパもいいでしょう。
靴の表面を潤し光沢を維持するのはもちろん、全50色のバリエーションでキズの補色にも役立ちます。革素材にしっかりとなじんだ光沢感は誰が見ても自然な仕上がりです。
なめらかなクリームは靴の手入れに慣れていない人でも扱いやすくなっています。スムースレザーの靴やブーツを持っている人はぜひ試してみてください。
- 内容量
- 50ml
- カラー
- 全50色
3.Collonil(コロニル)
靴クリーム アニリンクリーム
1,200円(税抜)
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る繊細な素材に最適なアニリンクリームで革靴の仕上がりをより美しく!
レザーケアブランドとして100年を超える歴史があるコロニル。コロニルの製品の中でもこのアニリンクリームは繊細なアニリン染め素材に有効です。
カーフやラム革などアニリン染め仕上げの素材であれば幅広く効果が期待できます。繊細で扱いづらいアニリン染めのケアもアニリンクリームがあれば難しくありません。
クリームを塗る際は指ではなくブラシやクロスの使用をおすすめします。均一にムラなく塗ることで仕上がりがより美しく見えますよ。
汚れに弱いアニリン染め仕上げの素材もアニリンクリーム一つあれば、光沢を与え保湿することができます。
- 内容量
- 50ml
- カラー
- 無色(カラーレス)、黒
4.SAPHIR(サフィール)
靴クリーム ビーズワックスファインクリーム
900円(税抜)
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る革との相性が良い原材料のみを使用した高品質の乳化性クリーム!
フランス製のシューケア、レザーケアブランドとして有名なSAPHIR(サフィール)。同社が製造する革靴クリームは、徹底的に考えられた革に良い成分が入っていることが特徴です。
中でもビーズワックスファインクリームは保革効果が高いだけでなく、革靴に光沢を出すこともできます。全76色のバリエーションがあり、キズなどの補色効果も抜群です。
乳化性クリームなので革素材になじみやすく、クリームを塗る際のニオイも強くありません。900円という値段の安さも魅力でしょう。
コスパがよく補色からツヤだしまでこれ一つでできます。初心者が試しに使用してみるのに最適なクリームです。
- 内容量
- 50ml
- カラー
- 全76色
5.イングリッシュギルド
靴クリーム ビーズリッチクリーム
2,000円(税抜)
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る大容量のビーズリッチクリームは保湿から香り付けまで最適!
イギリスの伝統的なシューケアブランド「イングリッシュギルド」。ビーズリッチクリームはナチュラルワックスや合成ワックスなどを使用した染料由来のクリームです。
値段は2000円と他と比べると高く感じますが、120mlなのでコストパフォーマンスは良いと言えます。ブラックやネイビーなど7色から、手持ちの革素材に合ったものを選びましょう。
ビーズリッチクリームを使えば革を染めることで、素材の保湿や香り付けができます。乳化性クリームなので、指につけても油っぽい嫌な印象はありません。
革素材の元々の柔軟性を活かし、革靴にツヤも出すことができますよ。
- 内容量
- 120ml
- カラー
- 全7色
6.BootBlack(ブートブラック)
靴クリーム BBクリーム55
参考価格 1,100円
Amazonで詳細を見る柔らかな素材のBBクリームで新品のような光沢を再現!
日本発のシューケアブランド、ブートブラックが提供するBB クリーム 55。乳化性で柔らかな素材のクリームは補色や保湿に優れています。
全38色の豊富なバリエーションがあるので用途に応じて選ぶとよいでしょう。使用するときブラシには少量ずつ付けるのがポイントです。クリームは想像以上に伸びがいいので、少量でも広範囲をカバーできますよ。
BBクリームは革素材本来の色味を引き出してくれます。凹凸ある表面でもムラなく仕上がるので大事な革靴のケアには最適です。
このBBクリームがあれば、長く使っている革靴を新品のような風合いにすることができるでしょう。
- 内容量
- 55g
- カラー
- 全38色
7.Collonil(コロニル
靴クリーム シュークリーム
900円(税抜)
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る最上級成分の靴用クリームでマイルドな仕上がりに!
ドイツ発祥で長い伝統を誇るシューケアブランドコロニル。このシュークリームはスムースレザー素材の靴専用のクリームです。
ろうや油脂、有機溶剤が含まれておりアロマテラピーに使われるような香りがします。中には臭いが気になる方もいるかもしれませんが、靴との相性は抜群です。
最上級の天然カルナバ蝋を配合したシュークリームは靴のダメージを補色し、ツヤを引き出してくれます。
靴以外には使用できないものの、カラーが豊富で価格もリーズナブルです。シュークリームは香り、使い心地ともにマイルドで靴に栄養を与え、程よくなじんでいきます。
- 内容量
- 50ml
- カラー
- 全11色
8.Jewel(ジュエル)
靴クリーム ヴィオラ シュークリーム
参考価格 870円
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る日本の気候に合ったシュークリームで補色から防水まで対応!
ジュエルのヴィオラシュークリームは、湿気の多い日本の環境に対応した乳化性クリームです。補色や保革、防水などの効果がありべたつかず、なめらかに仕上がります。
分量あたりの価格は他社製品より少し高めですが、高級なアニリンレザーにも対応しコスパは最高です。
スエードやエナメルなど使用できない革素材はあるものの、カラーバリエーションも豊富で他の製品にはない色も見つかるでしょう。
ヴィオラシュークリームなら、お気に入りの靴に確かな光沢を与えることができます。これさえあれば靴の手入れを楽しむ余裕も生まれるかもしれませんね。
- 内容量
- 35ml
- カラー
- 全42色
9.FAMACO(ファマコ)
靴クリーム シルキーレザークリーム
参考価格 1,500円
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る女性にも人気のチューブタイプクリームで革製品をしっかり保護!
80年以上の歴史があり、フランス政府にも認められるシューケアメーカー『ファマコ』。人気商品のシルキーレザークリームは量が調整しやすいチューブタイプのクリームです。
少量塗るだけでツヤ出しから防水まで高い効果があり、汚れにも強く仕上がります。チューブタイプの特徴として、作業で手が汚れにくく、ビーズワックス配合で嫌な臭いもありません。
浸透性が高く、他の製品への色移りもしにくくなっています。チューブ本体が頑丈で何年も持つので一度購入すれば末永く使えるでしょう。
女性でも使いやすいシルキーレザークリームは革素材を長く使いたい人に特におすすめです。
- 内容量
- 75ml
- カラー
- 全9色
10.東急ハンズ × Columbus
靴クリーム 東急ハンズオリジナルシュークリーム
972円(税込)
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る靴メーカーのようなアンチック仕上げが可能なオリジナルシュークリーム!
東急ハンズとシューケアブランドのコロンブスが共同開発したオリジナルシュークリームです。ペースト状の革靴専用クリームであり、柔らかく革になじみやすい成分を配合しています。
爬虫類などの特殊な革素材には使用できないものの、防カビ剤が配合されており、継続的に塗ることで革靴をカビから守れるでしょう。
クリームを重ね塗りすれば、色合いに変化の付いたグラデーション加工も可能になります。ブラシで磨くだけでツヤが出せるので手入れも楽です。
日本製ならではの品質の良さと使いやすさがあります。全国の東急ハンズ店舗で気軽に手に入るのでぜひ試してみましょう。
- 内容量
- 55g
- カラー
- ブラック