「紫外線は夏に多いから冬場は関係ない」「くもりであれば日焼け止めはいらない」あなたはこんなことを思っていませんか。
実は紫外線は1年を通して降り注いでいて、晴れの日よりも曇りの方が要注意です。とはいっても1年中日焼け止めをぬり続けることは、面倒で抵抗を感じますよね。
そんな方におすすめのアイテムがUVファンデーションです。
UVファンデであれば日焼け止め効果が含まれているため、いつもどおりファンデーションをするだけで、手間をかけることなく日焼け対策ができるのです。
季節にあわせてファンデーションも衣替えをしようと考えている方へ、この記事では肌タイプ別・目的別のUVファンデーションの選び方や、質感ごとにおすすめを紹介します。
冬だからといって油断せずに、UVファンデーションを使って今から色白肌を仕込んでいきましょう。
UVファンデーションのメリット
UVファンデーションの特徴は日焼け止め効果とファンデーションの2つの機能を兼ねそなえていることです。
またそのことによるUVファンデーションのメリットは以下の通りです。
一つひとつ詳しく紹介していくので、ぜひ参考にしてみてください。
時短になる
日焼け止め効果とファンデーションの2つの機能があることで、朝の忙しい時間のメイクの時短にもつながります。
普段であれば日焼け止めをぬった後にファンデーションを重ねるという順番で、日焼け止めを塗った直後はベトベトしているため、少し時間をおく必要があり手間がかかることがデメリットです。
一方UVカットファンデーションは、時間をおくことも重ね塗りも必要ないため時短につながります。
化粧直しがしやすい
外出でのお直しの時は特に夏の場合、日焼け止めの塗りなおしとファンデーションのお直しが必要です。
日焼け止めだけぬりなおそうとしてもファンデーションがよれてしまうため、結局両方のお直しが必要となります。
日焼け止めとファンデーションの両方を持ち運ぶことも、メイクポーチがかさばってしまい面倒ですよね。
UVファンデーションであれば日焼け止めとファンデーションの両方を一度でお直しすることで、ファンデーションのヨレを気にすることなく手軽にできるところが魅力です。
UVファンデーション1つさえあればメイクしたてのお顔へ元通りになり、荷物も増えずに済みます。
肌のタイプをチェック
「肌タイプ別に合うUVファンデーションを探そう」とはいっても、自身の肌タイプが分からないという方もいるのではないでしょうか。
そこでおうちでもできる簡単な肌タイプチェックをご紹介します。
自分の肌のタイプが分かっている方は、ここを飛ばして次のタイプ別の選び方に進んでください。
※これからご紹介するチェック方法は、あくまでも簡易的なチェック方法であるため参考程度にしてください。
いつも通り洗顔をした後にすぐ化粧水や乳液をつけていると思うのですが、化粧水などをつけず5分~10分放置します。放置したあとのお肌を手の甲で確認してください。
乾燥していなかった場合はオイリー肌に近く、乾燥していた場合は乾燥肌の傾向があります。また乾燥している部分としていない部分の両方があった場合は混合肌に近いです。
くわしい肌タイプチェックはデパートの化粧品売り場にて、無料診断を行っているところもあります。正確な診断結果が知りたい方は、こちらもあわせて利用してください。
肌タイプ別UVファンデーションの選び方

UVファンデーションの選び方として、あなたの肌タイプにあったUVファンデーションの選び方をご紹介します。
「自分の肌タイプがよくわからない」という方は次に簡単な肌タイプチェック方法もご紹介しているため、こちらもあわせてご覧ください。
肌タイプ | UVファンデーションタイプ |
オイリー肌 | パウダー |
乾燥肌 | リキッド・クリーム |
混合肌 | クッションファンデーション |
オイリー肌×パウダー
Tゾーンを中心に脂が気になるオイリー肌の方は、油分が少ないさらっとした質感のパウダータイプがおすすめです。
パウダータイプは細かい粒子でお肌の余分な油分を吸収するだけではなく、お肌と密着するため崩れにくいという効果が期待できます。
パウダータイプのUVファンデーションは、お肌の油分を吸収して密着する効果があることから、メイクしたてよりも時間が経ったあとの仕上がりの方が馴染みがいいというところも特徴です。
メイク後は時間が経つごとにメイク崩れが気になりますが、パウダータイプの場合はこの逆であることがほかの質感のUVファンデーションとの違いです。
乾燥肌×リキッドクリーム
乾燥肌の方はお肌の水分量が少ないため、油分あるリキッドやクリームタイプのUVファンデーションがおすすめです。
リキッドとクリームの違いは保湿力とカバー力にあります。
リキッドはクリームと比べてさらっとした質感であるため、伸びがよく自然なツヤ肌を作りたい方におすすめです。
カバー力はありますが、保湿力に注目すると時間が経つにつれ乾燥してしまうこともあります。
クリームタイプはリキッドよりも固めのテクスチャでもったりとした質感が特徴です。
カバー力はリキッドと同じくらいであり、保湿力が高いため乾燥が気になる方におすすめ。
ただ薄付きではないため、ナチュラルな肌感を求めている方には不向きと言えます。
混合肌×クッションファンデーション
クッションファンデーションはパウダータイプとリキッドタイプの良い部分を兼ね備えているため、混合肌の方におすすめです。
韓国のクッションファンデが流行った影響で、2018年からデパートの化粧品ブランドもこぞってクッションファンデーションを販売するようになりました。
クッションファンデーションの特徴はリキッドやクリームよりも水分量が多いことです。
混合肌の方は乾燥している部分とオイリーな部分の2つの側面がありますが、脂が分泌する理由は肌の水分量が少ないことにあります。
オイリー肌だからといって保湿を怠ると悪化してしまう可能性があるため、水分量が多く保湿もできるクッションファンデーションがおすすめです。
クッションファンデーションの使い方としては、Tゾーンなど油分が気になる部分には少なくつけ、上からお粉(パウダー)を重ねてください。これにより化粧崩れをおさえられます。
乾燥部分には一般的な使い方どおり、全体的に均一になるようのばして使いましょう。
目的別UVファンデーションの選び方

目的 | おすすめファンデーション |
お直し用・持ち運び重視 | パウダー・クッションファンデーション |
カバー力重視 | リキッド・クッションファンデーション |
肌タイプを理解しあなたに合うファンデーションタイプがわかった方が次にイメージすることは、普段の使い方ではないでしょうか。
メイクのお直しにも時間をかけている方は持ち運び用のUVファンデーションが必要で、カバー力と持ち運びを重視しているのであればクッションファンデーションに決まります。
あなたの普段でのメイクの方法や使い方をイメージして、ぴったりなUVファンデーションを選びましょう。
お直し用・持ち運び重視×パウダー・クッション
お直しもばっちりしたい方にはコンパクトなサイズが豊富なパウダーとクッションファンデーションをおすすめします。
リキッドやクリームタイプの場合容器が重いことが多く、持ち運びには不向きです。
一方パウダーの場合はパウダーそのものが軽くケースもコンパクトであり、かつミラー付きなところもうれしいポイントでしょう。
お手洗いにて鏡の前が混雑していてもササっと手軽にお直しできます。
またコンパクト感でいえばクッションファンデーションも負けていません。
朝のメイクを軽くティッシュでオフした後に、上から重ねるだけでメイクしたてのお顔に戻ります。
また水分が多いことからツヤ肌・マット肌が作りやすく、UV効果をお肌全体に均一化できることもポイントです。
さらっとした質感と手軽さを求める方はパウダータイプ、ツヤ肌とカバー力を求める方はクッションファンデーションにしてはいかがでしょうか。
カバー力重視×リキッド・クッション
カバー力を求める方は毛穴やニキビ跡まで隠せる、リキッドやクッションファンデーションをおすすめします。
リキッド・クッションファンデーションは仕上がりがマットであればあるほど、カバー力も高まります。
UVファンデーションだけでもある程度のお肌のお悩みはカバーできますが、カバーしきれない場合はコンシーラーを重ねた上に、さらにファンデーションで3層構造にすると目立ちません。
先ほど「肌タイプ別UVファンデーション」にてご説明したとおり、オイリー肌の方はパウダーの方が合いますが、ぬり方を調整するだけでリキッド・クッションファンデーションも合うようになります。
その時のポイントは量です。
必ずテカリやすいTゾーンは分量を少なくとり、薄づきにしましょう。
「これでは毛穴がカバーできないのでは?」と思われる方もいるのではないでしょうか。
ここで上からお粉(パウダー)を重ねることでオイリー肌の方でも化粧崩れがしにくく、パウダーの粒子のおかげで毛穴もカバーされナチュラルな仕上がりになります。
「オイリー肌でもカバー力を重視してリキッド・クッションを使いたい!」という方は、上からのせるパウダーにもこだわることでうまく使えるようになります。
評判のUVファンデーション12種類を徹底比較
まずは、今回の徹底調査から本当におすすめできるUVファンデーションを一覧表で紹介します。
一つひとつ特徴があるので、ぜひチェックしてみてください。
おすすめのUVファンデーション12選!

いよいよここから、おすすめのUVファンデーションを紹介していきます。
以下の3種類に分けて紹介していくので、気になる部分から見てみてください。
※タップすると該当箇所に移動します
おすすめUVファンデーション4選 パウダー編
まずはパウダータイプのUVファンデーションからご紹介します。
パウダータイプの特徴は軽い付け心地とナチュラルな仕上がりである分、乾燥が気になります。乾燥しづらいかに注目して比較してみましょう。
1.VINTORTE
up・MOREなどの女性誌にて多数掲載!「ミネラルUVファンデーション」
3,300円(税抜) 6グラム
お肌に優しいミネラル成分配合!SPF50+PA++++とUV効果もばっちり!
オトナミューズにて浅見れいなさんが使用しているメイクアイテムとして知られているVINTORTEのミネラルUVファンデーションは、その名の通りお肌に優しいミネラル成分でできています。
お肌に優しい商品は刺激をおさえるためにUVカット機能が弱まりがちですが、VINTORTEのミネラルUVファンデーションの効果はSPF50+PA++++と安心のSPF・PAです。
そして一番の特徴は天然ミネラル成分に加えて、ピュアシルクを100%配合していること。
このピュアシルクによりパウダーでもツヤをまとった潤いのある肌に仕上げられ、パウダーとは思えないほどのきめ細やかな肌感が作れます。
手のひらサイズなのでメイクポーチに入れてもかさばらないところがポイントです。
ミネラルでお肌に優しくしっかりと日焼け止め効果を発揮し、かつカバー力もあるトリプルの効果が期待できます。
- カラーバリエーション
- 1色
- 日焼け止め(UV)効果
- SPF50+PA++++
- おすすめ肌タイプ
- オイリー肌
- 目的
- 家用・お直し用
2.資生堂
気品あふれる肌作りがドラッグストアで手に入る「マキュアージュ ドラマティックパウダリー UV」
4,400円(税抜) ケース込み
ドラックストアで気軽に手に入り、高い美肌効果が期待できる!
マキュアージュのメイク用品はドラッグストアにて手軽に購入できるところが魅力のひとつです。
ドラマティックパウダリーの特徴は美容液水とふわふわのムースファンデーションにより、カバー力と透明感を兼ね備えた仕上がりになることです。
UVカット効果はSPF25・PA+++と少し物足りなさを感じてしまいますが、夏場を避けて10月から2月の紫外線が少ない時期に使うパウダーUVファンデーションとしておすすめ。
ムースパウダリーによって軽い付け心地であることは、オイリー肌の方にとってはうれしいのではないでしょうか。
機能面はもちろんマキュアージュは華やかなパッケージによる人気も集めています。
コンパクトケースはゴールドとブラックの2種類があり、薄型なのでお直し用としてもぴったり。
もっているだけでもテンションが上がるような豪華なUVファンデーションです。
- カラーバリエーション
- 7色
- 日焼け止め(UV)効果
- SPF25・PA+++
- おすすめ肌タイプ
- オイリー肌・混合肌
- 目的
- 家用・お直し用
3.セザンヌ
プチプラコスメの代表格「UVファンデーション」
500円(税抜) 11グラム
プチプラながら口コミ評判が高い!初めてのUVファンデーションにもおすすめ
セザンヌといえば言わずと知れたプチプラコスメの王道です。
機能性と実用性に長けた商品が多く、シンプルなデザインから20代~30代の大人の女性にも好まれています。
そんなセザンヌのUVファンデーションはごくごくふつうのファンデーションに見えますが、口コミでの評判が高いアイテムです。
500円という圧倒的なコスパでありながらカバー力・つけ心地がよく、ナチュラルな仕上がりになるため、ファンデーションをつけているような感覚がほとんどありません。
またコンパクトなケースなので持ち運びもできます。
「いままではリキッドを使っていたけれどパウダーが気になる」という方向けに、お試し感覚として使えるようなパウダーUVファンデーションです。
- カラーバリエーション
- 4色
- 日焼け止め(UV)効果
- SPF23・PA++
- おすすめ肌タイプ
- オイリー肌
- 目的
- 家用・お直し用
4.カバーマーク
パコス1のカバー力を誇るパウダーファンデ「フローレスフィット」
5,500円(税込) リフィルのみ
デパコスの中でも高コスパなUVファンデーション!
カバーマークはデパコスであるにも関わらず良心的なお値段のブランドとして知られていて、中でもフローレスフィットは大手ECサイトでも評価の高い商品です。
人気の理由は高カバー力とデパコスならではの豊富なカラー展開。シミやそばかすに悩んでいた方やファンデーションジプシーだった方がこぞって絶賛するほどのカバー力です。
パウダーファンデーションではカバー力はあまり期待されないイメージがある分、いい意味で期待を裏切ってくれるUVファンデーション。
カバー力が高い分仕上がりはマットになります。カラーバリエーションが豊富なので、あなたにあう1品を選ぶためにタッチアップしてください。
- カラーバリエーション
- 10色
- 日焼け止め(UV)効果
- SPF35 PA+++
- おすすめ肌タイプ
- オイリー肌・混合肌
- 目的
- 家用・お直し用
おすすめUVファンデーション4選 リキッド編
続いてリキッドタイプのUVファンデーションのご紹介です。
リキッドタイプはのびのよさとツヤ肌が作れるという特徴があり、ムラができにくいため、UV効果もお肌へ均一にぬることができます。
持ち運びには向いていないため、UV効果が高いかどうか崩れにくいのかに注目してください。
1.シュウウエムラ
ツヤ&マットの良いとこどり「アンリミテッドラスティングフルイド」
5,400円(税抜) 35ml
上半期新作No.1に選ばれた実力派のUVファンデーション
シュウウエムラのアンリミテッド ラスティング フルイドは2019年に新発売されて以来、@コスメにて上半期の新作No1に輝いた商品です。
注目ポイントは24色という豊富なカラーバリエーション。これだけの種類があればあなたに似合うカラーが必ず見つけられます。
アンリミテッド ラスティング フルイドの仕上がりは、ツヤとマットの絶妙なバランスを保った仕上がりで、使い方によってはマットもツヤ肌も手に入ります。
そして一番の魅力はリキッドファンデーションとは思えないほどの軽いつけ心地です。
そのため上からコンシーラーやパウダーを重ねても厚塗り感がなく、それでいてカバー力は抜群にあるというところが注目されています。
- カラーバリエーション
- 24色
- 日焼け止め(UV)効果
- SPF24 PA+++
- おすすめ肌タイプ
- 乾燥肌
- 目的
- 家用・カバー力
2.エスティローダー
カバー力と崩れ知らず!「ダブルウェア ステインイン プレイス メークアップ」
6,000円(税抜) 30ml
高いカバー力と崩れにくさを持つ王道UVファンデーション!
エスティローダーのダブルウェアは数々の女性雑誌や美容雑誌でも取り上げられ、デパコスの中でも王道ファンデの風格があります。
ダブルウェアの特徴はカバー力と崩れにくさです。
リキッドファンデーションはヨレ・崩れなどのネガティブなイメージから敬遠されがちですが、エスティローダーはこれを大きく覆します。
長時間外出していたとしても崩れにくいため、お直しも手間がかかりません。
また指に少しだけつけた量で足りることからコストパフォーマンスは高いというところも人気の理由のひとつです。
UV効果はSPF10・PA++と少々物足りなさを感じますが、買い物などのお出かけの際には十分なUV効果なので、カバー力重視の方におすすめのUVファンデーションです。
- カラーバリエーション
- 10色
- 日焼け止め(UV)効果
- SPF10・PA++
- おすすめ肌タイプ
- 乾燥肌
- 目的
- 家用・カバー力
3.excel
持ち運びできるお直し用リキッド「スキンティントセラム」
1,980円(税込) 35グラム
簡単にナチュラルなつや肌が作れるコスパ◎なUVファンデーション!
excelはプラザなどのショップやドラッグストアでも販売している、お手頃な化粧品ブランドです。
スキンティントセラムの特徴は簡単にツヤ肌が作れることと、普段使いしやすいところ。
出しすぎるとムラになってしまうため、少量を出して指で広げるようにぬりましょう。
仕上げはスポンジでたたき込むようにおさえると、ムラもなくナチュラルなツヤ肌が完成します。
UVカット機能も十分なので季節を問わず使いやすいアイテムでしょう。
またチューブ式なので、お直し用としての持ち運びもしやすく、ポーチに1本あると心強いUVファンデーションです。
- カラーバリエーション
- 4色
- 日焼け止め(UV)効果
- SPF28 PA++
- おすすめ肌タイプ
- 乾燥肌
- 目的
- 家用・お直し用・カバー力
4.プリマヴィスタ
崩れとテカリ防止でオイリー肌にもおすすめ「化粧ノリ実感リキッドファンデーション」
3,520円(税込) 30グラム
まるで素肌がもともと綺麗であるかのような仕上がり!
プリマヴィスタは化粧崩れやテカリ防止下地が有名であり、同じラインの商品として販売されたものが「化粧ノリ実感リキッドファンデーションUV」です。
プリマの下地と同じ良さである化粧崩れ防止やテカリ防止が十分感じられ、下地を併用することで崩れ知らずの肌が完成します。
崩れないと言っても厚塗りになってしまうのではなく、ナチュラルなツヤ感によってまるで素肌がもともとキレイであるかのような仕上がりです。
テカリ防止の機能があるため、リキッドではありますが混合肌の方にもおすすめできます。
- カラーバリエーション
- 7色
- 日焼け止め(UV)効果
- SPF25・PA++
- おすすめ肌タイプ
- 乾燥肌・混合肌
- 目的
- 家用・お直し用・カバー力
おすすめUVファンデーション4選 クッションファンデーション編
クッションファンデーションは混合肌の方におすすめする、ツヤとマットを兼ね備えたファンデーションです。
機能性が高い分、扱いにくいためテクニックが必要となります。お直し用として扱いやすいかどうかに注目してください。
1.MISSHA
クッションファンデといったらこれ!「クッションファンデーション(pro)」
1,650円(税込) 15グラム
ごく少量でも顔全体をカバーできる優れもの!
クッションファンデーションと言ったらミシャを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。
美容大国である韓国で誕生したコスメブランドがミシャです。
ミシャのクッションファンデーションはごく少量でお顔全体がカバーできる優れもの。
UV効果が高いため夏場にも活躍します。
お肌の仕上がりはツヤ肌で、内側から発光するようなきらめきを与えてくれます。
さらっとした感触としっとりした仕上がりから、乾燥肌や混合肌の方におすすめのクッションファンデーションです。
- カラーバリエーション
- 2色
- 日焼け止め(UV)効果
- SPF50+・PA+++
- おすすめ肌タイプ
- 混合肌
- 目的
- 家用・お直し用・カバー力
2.ザセム
クッションファンデの隠れた名品「エコソウル エッセンスクッション オールカバー」
1,578円(税込) 13グラム
コンシーラーに負けないカバー色を発揮してくれるUVファンデーション!
ザセムといえばプチプラかつカバー力が高いコンシーラーが有名な化粧品ブランドです。
そのコンシーラーに負けないカバー力を発揮するのが、エコソウル エッセンスクッション オールカバー。
ザセムのクッションファンデはあまり注目されていませんが、コアなファンや化粧品オタクの中では人気の高いアイテムということをご存じでしょうか。
人気の秘密はカバー力だけではなく、女性が好むアロマ保湿成分とローズウォーターが45%も配合していることです。
これによってしっかりと保湿されつつ、カバー力も発揮するというクッションファンデーションの魅力を最大限に表しています。
持ち運びしやすいコンパクトサイズのため、お直しにもぴったりです。
- カラーバリエーション
- 4色
- 日焼け止め(UV)効果
- SPF50+・PA++++
- おすすめ肌タイプ
- 混合肌
- 目的
- 家用・お直し用・カバー力
3.CLIO
セミマットに仕上がる珍しいクッションファンデ「キルカバーファンウェアクッションエックスピー」
2,700円(税抜) 15グラム
セミマットな肌感に仕上がる上品なUVファンデーション!
CLIOのキルカバーファンウェアクッションエックスピーは、セミマットな肌感に仕上がるクッションファンデです。
そのため「クッションファンデを使いたいけどツヤ肌にはしたくない!」という方におすすめ。
このセミマット肌をきれいに作り上げる方法は、のばすのではなく空気を含ませながらはたくようにファンデーションをのせることです。
これによりシミやクマなどをしっかりカバーしたセミマット肌が完成します。
最後にパウダーをのせることも必要なく、ポーチがかさばらない優秀アイテムです。
- カラーバリエーション
- 4色
- 日焼け止め(UV)効果
- SPF50+・PA+++
- おすすめ肌タイプ
- 混合肌
- 目的
- 家用・お直し用・カバー力
4.イヴサンローラン
潤いとツヤを1日中キープ「アンクル ド ポー ルクッション」
7,500円(税抜) 14グラム
華やかながら機能性抜群なUVファンデーション!
イヴサンローランといえばコスメ好きの方にとって、1つはもっておきたい憧れのブランドではないでしょうか。
ゴールドの華やかなリップのイメージですが、機能性抜群のクッションファンデーションもイチオシのアイテムです。
アンクル ド ポー ルクッションの一番の魅力は潤い。
皮膚科に通うほどの乾燥肌の方や、長時間のフライトでも乾燥せず、うるおいとツヤをキープできるほどです。
お値段はさすがデパコスと言えるお値段ですが、リピート買いしてしまうほど1度使ったら他に変えられないアイテムとして知られています。
- カラーバリエーション
- 4色
- 日焼け止め(UV)効果
- SPF23・PA++
- おすすめ肌タイプ
- 混合肌
- 目的
- 家用・お直し用・カバー力
おすすめのUVファンデーション比較表
ここまで様々なUVファンデーションを紹介してきましたが、ここで振り返って比較してみましょう。
ぜひ色々チェックしてみて、ご自分にぴったりなUVファンデーションを見つけてくださいね。
- 商品画像
- 商品名
- 特徴
- 価格
- カラーバリエーション
- 日焼け止め(UV)効果
- おすすめ肌タイプ
- 目的
- 商品リンク

1.VINTORTE
- up・MOREなどの女性誌にて多数掲載!「ミネラルUVファンデーション」
- お肌に優しいミネラル成分配合!SPF50+PA++++とUV効果もばっちり!
- 3,300円(税抜) 6グラム
- 1色
- SPF50+PA++++
- オイリー肌
- 家用・お直し用
- 詳細を見る

2.資生堂
- 気品あふれる肌作りがドラッグストアで手に入る「マキュアージュ ドラマティックパウダリー UV」
- ドラックストアで気軽に手に入り、高い美肌効果が期待できる!
- 4,400円(税抜) ケース込み
- 7色
- SPF25・PA+++
- オイリー肌・混合肌
- 家用・お直し用
- 詳細を見る

3.セザンヌ
- プチプラコスメの代表格「UVファンデーション」
- プチプラながら口コミ評判が高い!初めてのUVファンデーションにもおすすめ
- 500円(税抜) 11グラム
- 4色
- SPF23・PA++
- オイリー肌
- 家用・お直し用
- 詳細を見る

4.カバーマーク
- パコス1のカバー力を誇るパウダーファンデ「フローレスフィット」
- デパコスの中でも高コスパなUVファンデーション!
- 5,500円(税込) リフィルのみ
- 10色
- SPF35 PA+++
- オイリー肌・混合肌
- 家用・お直し用
- 詳細を見る

1.シュウウエムラ
- ツヤ&マットの良いとこどり「アンリミテッドラスティングフルイド」
- 上半期新作No.1に選ばれた実力派のUVファンデーション
- 5,400円(税抜) 35ml
- 24色
- SPF24 PA+++
- 乾燥肌
- 家用・カバー力
- 詳細を見る

2.エスティローダー
- カバー力と崩れ知らず!「ダブルウェア ステインイン プレイス メークアップ」
- 高いカバー力と崩れにくさを持つ王道UVファンデーション!
- 6,000円(税抜) 30ml
- 10色
- SPF10・PA++
- 乾燥肌
- 家用・カバー力
- 詳細を見る

3.excel
- 持ち運びできるお直し用リキッド「スキンティントセラム」
- 簡単にナチュラルなつや肌が作れるコスパ◎なUVファンデーション!
- 1,980円(税込) 35グラム
- 4色
- SPF28 PA++
- 乾燥肌
- 家用・お直し用・カバー力
- 詳細を見る

4.プリマヴィスタ
- 崩れとテカリ防止でオイリー肌にもおすすめ「化粧ノリ実感リキッドファンデーション」
- まるで素肌がもともと綺麗であるかのような仕上がり!
- 3,520円(税込) 30グラム
- 7色
- SPF25・PA++
- 乾燥肌・混合肌
- 家用・お直し用・カバー力
- 詳細を見る

1.MISSHA
- クッションファンデといったらこれ!「クッションファンデーション(pro)」
- ごく少量でも顔全体をカバーできる優れもの!
- 1,650円(税込) 15グラム
- 2色
- SPF50+・PA+++
- 混合肌
- 家用・お直し用・カバー力
- 詳細を見る

2.ザセム
- クッションファンデの隠れた名品「エコソウル エッセンスクッション オールカバー」
- コンシーラーに負けないカバー色を発揮してくれるUVファンデーション!
- 1,578円(税込) 13グラム
- 4色
- SPF50+・PA++++
- 混合肌
- 家用・お直し用・カバー力
- 詳細を見る

3.CLIO
- セミマットに仕上がる珍しいクッションファンデ「キルカバーファンウェアクッションエックスピー」
- セミマットな肌感に仕上がる上品なUVファンデーション!
- 2,700円(税抜) 15グラム
- 4色
- SPF50+・PA+++
- 混合肌
- 家用・お直し用・カバー力
- 詳細を見る

4.イヴサンローラン
- 潤いとツヤを1日中キープ「アンクル ド ポー ルクッション」
- 華やかながら機能性抜群なUVファンデーション!
- 7,500円(税抜) 14グラム
- 4色
- SPF23・PA++
- 混合肌
- 家用・お直し用・カバー力
- 詳細を見る
迷ったときはUV効果・カバー力・お肌への優しさを兼ね備えた「VINTORTEのミネラルUVファンデーション」がおすすめ!
VINTORTEのミネラルUVファンデーションをおすすめする5つの理由
・UVカット機能抜群&高カバー力
・クレンジング不要&9つの無添加自然派処方
・天然ミネラルパウダーで気になるテカリと化粧崩れ防止
・ふわっと軽い付け心地
・ライン使いすることでお肌の調子を底上げできる
まずUVファンデーションに求める基本的な2つのポイントである、UVカット機能とカバー力はもちろん備えています。
UV効果はSPF50+PA++++と夏や長時間の外出でも安心です。
カバー力は天然ミネラルパウダーとピュアシルクパウダーの細かい粒子により、シミや毛穴を目立たなくさせ自然でヘルシーなツヤ肌を作り上げます。
この細かいパウダーはつけ心地もふわっと柔らかいため、メイクをしている感がほとんど感じられないことも特徴です。
そして一番の魅力はクレンジングが不要にできるほど、お肌に負担のかかる成分を配合していないこと。
これによりメイクオフはせっけんでできるため、お手入れも簡単です。
カバー力がありながらもメイクオフに時間がかからないことは、仕事や学校から帰ったあとでもササっとできる、時短アイテムでもあります。
VINTORTEのミネラルアイテムはお直しとして使えるパウダーや、全身にも浸かるUVクリーム、補正効果を高めるCCクリームなどバラエティ豊かに展開していて、どれもお肌にやさしい無添加の化粧品です。
メイクアイテムをライン使いすることで、効果を最大限に高められるところもうれしいポイント。敏感肌の方や毎日が忙しい方へおすすめのUVファンデーションです。
まとめ
今回は、肌タイプ別と目的別におすすめのUVファンデーションをご紹介しました。
UV効果が高い分お肌への負担もかかるため、普段の外出であればSPFが20~30くらいのもので十分です。数字よりもこまめにぬりなおすことを意識してください。
肌質や目的に合わせつつ、なりたい肌感をイメージしながら選ぶとあなたにぴったりなUVファンデーションが選べます。
夏場以外でもUV効果のあるファンデーションを使って、透明感のある色白肌を目指しましょう。
<<おすすめのUVファンデーションに戻る>>